なかの皮フ科

LINE友だち追加 診察前の呼出が便利!

「たかの橋駅」徒歩1分、広島市中区にある女医のいる皮フ科

LINE友だち追加 診察前の呼出が便利!

アトピー性皮膚炎

アトピー性皮膚炎とは多くは花粉症、アレルギー性鼻炎、喘息などと同じようにアレルギーの体質がある人に外からの刺激、環境などが関係して湿疹が繰り返し起こる病気です。

もともと乾燥した皮膚に顔、頭、首、腕の内側、膝裏、手首足首、わきなど曲がる部位に繰り返しかゆみを伴う湿疹が起こります。治療しないで放っておくと湿疹は全身に広がったり(紅皮症)、大豆くらいの大きさの強いかゆみの発疹に代わってきたり(痒疹)ガサガサが強くなってゾウの皮膚のようになってきます(苔癬化)。
診断するには診察で湿疹を確認すること、採血でTARC、好酸球、LDHを測り、アトピー性皮膚炎なのか、病気の勢いはどの程度なのかを調べることが出来ます。また,環境因子と呼ばれるハウスダストやダニ、花粉、ペットによる増悪因子があるかどうかも測定可能です。

【治療】
外用、内服治療が中心となります。それでも効果がない場合、かゆみが強い場合、紫外線療法、半年以上きちんと継続した治療を行っていても芳しくない方(成人)には注射があります。
塗り薬の治療(外用)はステロイドを中心とし、皮疹が改善したらタクロリムス軟膏やJAK阻害薬(デルゴシチニブ軟膏)を併用し全身に保湿を行います。

内服は抗アレルギー剤という花粉症と同じ薬を使用し、痒みを抑えます。また当院では使用していませんが通常の治療では効果がない人に免疫抑制剤や今後JAK阻害薬の内服も適応となります。
そして、半年以上きちんと通院し治療しても改善が乏しいまたは改善増悪を繰り返す中等度から重症の患者さんにはデュピルマブ(デュピクセント)の皮下注射をお勧めする場合があります。

また外用しても内服しても痒みが強い場合には当院では全身型のナローバンドUVBまたは部分的に使うエキシマライトという光線療法の追加を行うことがあります。
アトピー性皮膚炎は衣服,髪型,入浴の仕方、掃除を頻回にするなどの環境を整えてあげることも必要であり、調子が良くてもある程度塗り薬を継続していただかないといけないため治療期間が長くなります。それは時に面倒で,言うのは簡単,継続は本当に大変です。しかしなんとか継続して治療をすることで改善がみられる疾患だと思います。